忍者ブログ
「信心の休憩所 オアシス035」のサイト管理人のブログです。 詳しくは、メニュー欄の概要カテゴリをご覧ください。パスワード記事についても案内しています。 オアシス035についてはメニュー画面のリンクをご覧ください。 当ブログではない、オアシス035の内容に関するお問い合わせ、ご感想、著書に関する内容については、オアシス035のサイト内のフォームから御連絡ください。
どうも、こんばんは。 m(_ _"m)
オアシス035サイト管理人のブログへようこそ。

先ほどの記事の通り、
今夜は虫と仲良くお部屋で過ごしています。(;´Д`A ```

という訳で、落ち着かないので更新してみますw

先ほどの記事では、賃貸物件について書いていました。
3月の時点では1件だけだったのですが、
4月に入って もう1件、良さそうな物件を見つけたという事で。φ(..) メモメモ

今回の記事では、この2つの物件の特徴と、地域について
調べた日記となりますw
探検気分で、お楽しみください。(´∀`*)




どちらの物件も家賃が非常にお得なのですが、違いもあります。
どちらが良いか、考えているところです。
(場合によっては、
事務手続きの都合で 2件目は選べなくなる場合もあるので、
そうなると自動的に 1件目に引っ越すことにになります。)

どちらの物件も家から近いので、
困ったときは両親に助けてもらいやすい距離でもあります。
(鉄筋コンの集合住宅の上階なので、
目の障害と 共用廊下の照明の関係で、ゴミ出しの問題があります。)





ではまず、1件目。
3月の記事の物件です。

・家賃は超お得!
・ガスコンロ(火の方が美味しい。電気代も節約できる。)
・ドアポストがある。
 (明るい外へ出なくても、郵便を受け取れる)
・築25年くらい。 床が少し凹むw
・1DK。 ちょっと狭い。 ベッドと机で精一杯。
 デロリアン(エアロバイク)は連れて行けないかもw
・駅から遠い。
・海抜が高い。地盤も固い。災害も安心。

・共用廊下の照明があるので、自由な外出は難しい。
 (ゴミ出しなどは、家族の助けがいる)
・室内はタバコが辛い状況だけど、
 現在、リフォーム中。壁紙も張り替えるらしい。
 (天井の壁紙まで張り替えるかは、わからない。)

・内見で実際に行くと、
 心配していた バック トゥー ザ フューチャー な事態は避けられそう。
(そばを走る線路・電車が良い感じで、妙な空気を遮ってくれる。)
・室内に入ると、電車の音は あまり気にならない。




次に、今月に入って見つけた物件。

・家賃が超お得!
・ガスコンロ (火の方が美味しい。& 電気代の節約) 
・ドアポストがある。(とても大事)
・玄関の外、共用廊下が広いので
 宅配ボックスを置けそう。(治安が良ければ。)

・築7~8年。
・広い。2LDK。デロリアンを連れていけるw
 外へ出られなくても、運動で体力を確保できる。

・駅からはバスで1駅 + 徒歩で10分くらい。
・実は、母校の近く。土地勘がある。
・海抜は高い。ただし、近くに大きな川が流れている。
 (物件は河川敷ではない。
  地図を見ると、
  川が氾濫した場合は 陸の孤島になる可能性はある。)

・共用廊下に照明はついているものの、
 物件はフロアの端から3番目~4番目くらいなので
 もしかすると、夕方や早朝は、外へ出られる可能性がある。
 (宅配ボックスの確認や、ゴミ出しを自分でできる可能性。
  階段の照明がクリアできれば、だけど… うーん…。
  外階段なら、踊り場の照明次第か…。)

・この物件は内見ができない。
 室内の様子、前の住人の喫煙状況はわからない。
 築数年なので、
 よくよくの問題がないと、壁紙は張り替えられない見込み。

・この物件からバスを2つ利用すると、
 以前に通っていた大学病院がある。
 たびたび会計で意味なく多めに取られるという問題があって転院したが、
 医療体制、インスリンやポンプの備品関係は確実に手に入る。
 緊急時に頼れる病院が 通える範囲にあるという頼もしさがある。

(会計の問題は、その都度 受付に問い合わせて 長時間待って再計算。
 これで取られ過ぎた差額が返ってくる。
 これが変に多くて嫌だった。受付や待合室の問題もあった。)


・この物件(母校の地域)は、歴史的に 古くから色々あった土地。
 だからこそ、大学がたくさん立っている。
 大学以外にも、いわくつきの場所にありがちな施設が経っている。
 「○○の跡地に、※※」と聞いて納得する感じ。

 貝塚や寺社仏閣どころではありませんw
 いや、寺社仏閣とか供養とか記念碑みたいのはあるけど、
 そこじゃなくて… 
 (それで抑えきれないから、邪宗で意味がないってのはある。
 奈良時代の人は後年に比べれば、まだマシというか…。
 後年の鎌倉・江戸・昭和あたりのは、それぞれ大変そうだよ…。)

 そして、歴史があるだけでなく、実際に色々… 色々… 
 (;'∀') ハハハ・・・ ハ・・・  (笑えないw)
 大学時代の部活の後輩の話とか、教授の話とか、色々あるw
 ゼロ感でも、誰も馬鹿にできない地域。
 卒業後に、用事があって姉と大学の北側に行ったけど、すごく怖かったです。
 見えてしまう姉は、私以上に怖かった様子。

 この物件や母校のエリアから、北の方向に行くほど、色々あるらしいw
 なんと、あの冝保愛子がテレビの企画で来て、
 北へ行くほど非常に険しい顔をしていたという話も…。(◎_◎;)

 じゃあ、南側なら安心かといえば、そうでもなくてw
 学生時代に南方面へ歩いたところ、知らずに有名な神社の通りに近づくと
 お囃子の音が聞こえてきたりして、怖い思いをした覚えがあります。
(お祭りの時期でもなく、お囃子の練習をしていたわけでもなく。
 人の声もたくさんするなと思いつつ 歩いていたら、誰もいなかったとか
 長くなるので書きませんが、それ以降、道を避けて歩くようになりました。)

 学生時代は、少しでも排気ガスを避けて歩こうと
 住宅街を歩いていたのです。 そしたら、そんなことがあって…
 以降は、車道を歩いて学校まで往復してましたw
 面倒でもバスを待ったりして、排気ガスを避けるようにしました。




 まあ… 今の、その物件のある位置はどうかと言えば、
 両親が下見に行った感じは「爽やかだった」らしいけどね。(;´▽`A``
 フロアは4階で、地上からは離れているので
 あんまり影響は受けないと思うけど、思いたいけど…w

 それに、ほら… この物件のエリアには、公園も複数あるんだけど
 その内の1つは、都市伝説的なタイムスリップの話もあってさ。
 ほら、夢があるかもしれないよ!? ( ̄▽ ̄;)

 学生時代は、なんだかんだで自分自身は、
 霊障などは皆無だったわけですし!
 (バスを乗り継いで、よく大学から所属寺院に通ってたからかなw
  今は目の障害で無理だけど。
  目に優しい1人暮らしで、回復できたら行けると思うけどね…。)

なんせ、2LDK で 築数年で、ドアポストまであって、
家賃がお得なんて、まずないし!!!  (;´▽`A``
エアロバイク(デロリアンw)を連れて行くだけの広さがあって、
外へ出られない私にとっては、健康的にも良いじゃありませんか!w

室内にタバコを吸った空気の痕跡さえなければ、
現実的には そんなに悪くないと思うのです。(;^_^A

あとは、事務手続き上の問題ですね。
これが今月中に決着がつけば、いよいよ本格的に「どちらにするか」を
考えることになりそうです。

しかし…2件目は内見できないのが、難しいなあ…。 (-ω-;)

拍手

PR
Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
プロフィール
HN:
ぺんぎん
性別:
非公開
リンク
P R
Copyright ©  -- オアシス035 サイト管理人のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]